目次
こんにちは!Wellness Laboの小山です!
今回は鎖骨の動きの重要性についてお伝えしていきます!
鎖骨には頭蓋骨、肩甲骨、肋骨、上腕骨にかけて付着する筋肉があります、これだけの部位に付いているだけでも重要な部分であることが分かると思いますが!
鎖骨の後面には首から始まる運動神経の束や、自律神経に大きく関与する迷走神経、全身に供給される太い動脈もあり、鎖骨の動きの制限は全身への影響を大きく与えている部分にもなります!
その為、首・肩こりや頭痛、それらが原因で出ている腰痛の方の場合にはここの動きの改善はマストになります(^^)
動画では鎖骨周辺のセルフケア方法についてお伝えしています!
①鎖骨の下の筋肉をリリース ②リリースしながら鎖骨を動かしていく ③鎖骨に指をひっかけて上下に動かす 1日1~3セットから始めてみてください(^^)/
ピンバック: 首の詰まりを解消する方法 – ウェルネスラボ さいたま